【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年01月18日

仲の良い鶏

エコマール那覇プラザ棟の周りに、ノラ犬ならぬノラ鶏がいます。
いつも仲良く2羽、ときどき1羽がどっかから合流して3羽が、施設の周辺をなんの悩みも無さそうに、
散歩しています。

しかし、ここ最近見かけないと思ったら、
鶏の声が・・・

と、見上げたら・・・いた!左側の電信柱の真ん中あたり。




わかりますか?
ズームで撮った写真です。



人間も(夫婦も!)こんな仲良く出来たらいいですね。
葉っぱに隠れて
寒さをしのいでいるのでしょう。
  


Posted by エコおばさん at 00:25Comments(0)プラザ棟

2014年01月16日

今年も衣装の貸出が大盛況

昨年も今年も、この時期、
20校に近い小学校の先生がいらしています。

それはなぜか?というと、
着物などの衣装を借りに来るためです。

2月に集中して行われる学習発表会に使う衣装を
先生方が少ない時間を利用して、
ここに借りにきます。
先生方、ご苦労さまです。

1校につき、帯や着物、羽織など100枚以上を貸し出します。
すべて、那覇市の資源ごみの中から
スタッフがより分けた衣装です。
こんなにあるなんて、
当事者である私たちもびっくりしていますし、
借りる側に非常に喜ばれていることをとても嬉しく思っています。。

昨年度末には、横浜の小学校にも、着物や作業着を貸し出ししました。

おそらく、全国的にも珍しい資源ごみの衣類を
衣装として貸し出すサービス。
まさに、資源の有効利用です。

  


Posted by エコおばさん at 23:36Comments(0)プラザ棟

2014年01月16日

FM沖縄で紹介されます

昨日(1月14日)、FM沖縄のパーソナリティの大城勝太さんが
プラザ棟の活動を取材にいらっしゃいました。
朝6時40分に放送される「コスモアースコンシャスアクト」という番組で、
プラザの活動を紹介してくださるそうです。

放送は、1月21日(日)午前6時40分~(FM沖縄)。
朝早いですが、お聞き下さいね。
全国にプラザの活動が紹介されるって、嬉しいです。

大城勝太さん、ラジオで聞くお声通り、
すごくさわやかで、人柄の良さを感じました。  


Posted by エコおばさん at 11:52プラザ棟

2014年01月16日

久々の投稿

このブログの管理者の怠慢で、更新が途絶えました。

さて、26年が始まりアースの会も相変わらず元気でやっています。

先日は、福岡のヤフオクドームで行われた「リユースマーケット」に行って来ました。
世界最大級のフリーマーケットだったそうで、1日1万人の来場者あったそうです。
私たちは、開催3日間の内、2日間出向いてゆっくり視察をしてきました(といっても、出店者の物色ですが・・・)

みうらじゅんさんのトークライブやスチャダラパーのライブもあり、
単なるフリマではないスタイリッシュなイベントを満喫してきました。

明日は、エコマール那覇プラザ棟で「キッズリユース市」を開催します。
乳幼児のリユース衣類の販売を
午前10時~12時行ないます。
お問い合せは、
098-889-5396です。
*資源ごみの中から選り分けるスタッフの目利きは天下一品。
 フリマで販売される衣類よりも上等、だと自負しています。  


Posted by エコおばさん at 09:15Comments(0)プラザ棟

2013年08月24日

リユース市

明日8月25日(日)は、毎月恒例のリユース市。

午前10時~12時まで。
マイバッグ持参をお願いします。

100円、50円、30円の有償提供になりますので、
お財布を忘れずにお願いします。

お問い合わせ098-889-5396(エコマール那覇プラザ棟)です。
  


Posted by エコおばさん at 13:52プラザ棟

2013年08月16日

本日は、キッズリユース市

本日8月16日(金)午後1時~3時まで、
乳幼児の衣類を提供する「キッズリユース市」を開催します。

袋小30円、袋中50円、袋大100円の有償提供になります。
マイバッグ持参をお忘れなく!

お問い合わせ:098-889-5396  


Posted by エコおばさん at 08:52プラザ棟

2013年08月10日

8月10日の記事

7月の上旬に、首里高校と那覇高校の男子生徒が、インターンシップでプラザ棟に来ました。

両校とも、3日間。同じ内容の作業をお願いしました。

1日目は、午前は、施設見学。午後は、これから始動する再生工房の片付けとリユース食器の洗浄。















2日目は、午前は小学校見学の補佐。午後はリサイクル棟にて、びんの選別。




























3日目の午前中も見学の補佐。
若い高校生のおにいちゃんたちは、
小学校の子どもたちに大人気。

午後は、布ぞうり作りを体験して、インターンシップ終了!










若さあふれる高校生のパワーをもらった
3日間✕2回でした。  


Posted by エコおばさん at 16:20プラザ棟

2013年08月08日

夏休み施設見学ツアー

7月31日(水)に、毎年恒例の「夏休み施設見学ツアー」を開催しました。
今回は、ペットボトルの製造工場「琉球製罐」さんとペットボトルリサイクル工場「フェイス沖縄」さん。

2施設とも、丁寧に説明をしていただき、参加者は大満足。
みんな、資源ごみの分別の大切さを実感したようです。


(フェイス沖縄さんにて)



お弁当は、21世紀の森公園にて。
海で収集した貝を使って、フォトプレート作りもしました。  


Posted by エコおばさん at 21:58プラザ棟

2013年07月26日

7月のリユース市

あさっては、リユース市の開催です。
7月28日(日)午前10時~12時まで。
エコマール那覇プラザ棟2階です。
マイバッグ持参お願いします。
有償提供ですので、よろしくお願いします。
お問い合わせは、098ー889-5396(エコマール那覇プラザ棟)まで。  


Posted by エコおばさん at 13:42プラザ棟

2013年07月20日

生ごみ堆肥で作った野菜が、すくすくと

生ごみ堆肥で作っている野菜やハーブが、
元気に育っています。

ミニ農園「なんくる農園」には、コンポスターが3つ設置されています。



コンポスターの周りに、いろんな種類の野菜やハーブを植えました。灼熱の太陽に負けず、頑張って育っている野菜です。






  


Posted by エコおばさん at 12:50プラザ棟

2013年07月19日

自家製炭酸で、気分爽快。容器のごみが出ないすぐれもの。

炭酸を飲んで、ジュワーッとすると、さっぱりしますね。

でも、毎日のようにペットボトルの炭酸を買うと、
リサイクルするには、たくさんのエネルギーがかかりますね。

那覇市の資源ごみ分別施設「エコマール那覇リサイクル棟」に搬入される
夏の1日のペットボトルの量。こんな大量です。


これが、県外のリサイクル工場に運ばれるわけですから、コストもエネルギーもかかるわけです。
しかも、こんな大量のペットボトルを全部、リサイクルできるわけではないし・・・。

で、我が家は2年前に
炭酸を作る容器を購入しました。























右の上にカートリッジが見えますね。
これには、ガスが入っていて、
カートリッジを取り付け、
回すと「ジュワーッ」と炭酸が入るのです。
























はちみつと生姜を入れて、自家製のジンジャーエールの出来上がり。


















この前、NHKのためしてガッテンでやっていた、
「果物の炭酸漬け」を作ってみました。
マンゴーを炭酸に漬けるだけ。翌日食べたら、
炭酸が口に広がる一味変わったマンゴーになっていましたよ。




  続きを読む


Posted by エコおばさん at 22:38エトセトラ

2013年07月12日

キッズリユース市

7月12日(金)は、子供用の衣類を提供する「キッズリユース市」を開催します。午後1時から3時までです。
マイバッグ持参をお願いします。
なお、衣類提供は有料になります、(1袋分で30円~100円)  


Posted by エコおばさん at 01:10Comments(0)

2013年07月08日

インターンシップ受け入れ

明日から、那覇高校2年生の職場体験が始まります。
4人とも、那覇高野球部。打合せに来た彼らは、野球部らしく、ハキハキして、メリハリにある態度。
資源ごみの選別作業、
小学校見学の補佐など、他の施設では経験できないことを3日間体験してもらいます。

先週は、首里高校の3人が職場体験に来ていました。
こちらの作業を手伝ってもらいほんとうに助かったし、
見学の子どもたちの面倒を見てもらって、
子どもたちも大喜び・・・若いっていいなあ、と実感しました。

明日から、また若い高校生から元気をもらいます!

  


Posted by エコおばさん at 22:22プラザ棟

2013年07月07日

エコマール那覇プラザ棟7月の講座

7月後半は、夏休み親子講座があります。
7月31日は、施設見学ツアーです。
詳しくは、下記のプラザ棟ニュース(那覇市のHP内)をご覧ください。

http://www.city.naha.okinawa.jp/sisetu/annai/stuffRecycle/recycleplazaNews1307.pdf  


Posted by エコおばさん at 09:05プラザ棟

2013年06月24日

いろいろ忙しく・・・

6月に入って、小学4年生の社会見学が連日のようにあります。

今年度からは、リユース市・キッズリユース市(乳幼児の衣類提供)をそれぞれ月1回開催します。

見学対応やリユース市の準備のため、1日があっという間に過ぎてしまいます。(それとも、歳のせいかな?)

昨日、6月23日はリユース市を開催しました。

乳児用、女性用、男性用とスペースを分けて、衣類を提供しました。

本日は、「いちろう君」がデビュー。
いちろう君は、プラザ棟にある「那覇市環境衛生課」で保護している犬です。
ふれあい犬となるべく、いろんな人たちに慣れるようにするそうです。
本当に可愛くて、人懐っこいワンちゃんです。
  


Posted by エコおばさん at 00:49プラザ棟

2013年06月12日

明日は、キッズリユース市

明日は、乳幼児の服を提供する「キッズリユース市」です。

6月13日(木)午後1時~3時
45リットルの袋分で100円です。
詳細は、098-889-5396(エコマール那覇プラザ棟)まで、ご連絡下さい。  


Posted by エコおばさん at 22:16プラザ棟

2013年06月10日

エコの話ではないけど

この前の日曜日は、宜野湾のコンベンションセンターで
Mr.children のライブがありました。


生の声で聞くミスチルの歌、感動でしたね~。
しかし、3時間立ちっぱなしで、体の節々が・・・。  


Posted by エコおばさん at 23:59エトセトラ

2013年05月25日

あしたは、リユース市

明日は、古着を提供するリユース市です。
4月がお休みだったので、今年度初めての開催です。

今年度から、古着の提供は、有料提供になりました。

那覇市のごみ袋45㍑の量で、100円。中35㍑で50円、小20㍑で30円です。
それぞれの袋の口が、縛れる程度の量になります(袋に目一杯は、提供出来ません)。

那覇市のごみ袋は、量の目安として使います。
ですので、持ち帰り用のマイバッグは、持参して下さい。


リユース市に衣類を提供するために、
スタッフは週2~3回、資源ごみが搬入される「リサイクル棟」まで行き、
選別作業を行ないます。


それを、市民のみなさんが選別しやすいように、準備します。
見よ!ドーナツ型に整えた女性用衣類!



男性用もあります。



もちろん、子供用もあります。

今回から、プラザ棟2階で行ないますので、誘導に従って下さい。

明日午前10時~12時までです。
エコマール那覇プラザ棟です。
お問い合わせは、098-889-5396までお願いします。
  


Posted by エコおばさん at 10:31Comments(1)プラザ棟

2013年05月25日

25年度プラザ棟講座5月から本格的にスタート

5月22日に、古着・古布を利用した藍染め講座を
プラザ棟で行ないました。

いろいろデザインを考えて、ヒモやゴムで布を絞ったり、
洗濯バサミなどで挟んで、模様をつけます。

この写真は、天然の藍を溶かした液につけている作業です。



出来上がりはこちら(作品の一部です)




元の布地は、シミが入っていたり、黄ばんでいたりしていました。
見事によみがえりましたね。引き続き、大事に使っていただけると思います。  


Posted by エコおばさん at 10:18プラザ棟

2013年05月10日

生ごみ堆肥で野菜つくり

エコマール那覇プラザ棟では、生ごみ処理をしてできた堆肥を使って、
野菜作りをしています。

プラザ棟前にあるミニ農園の「なんくる農園」

今年度プラザスタッフにカムバックした「宇地原」が、なんくる農園を整理しています。
宇地原は、プラザの事業がスタートした時の立ち上げメンバーです。




宇地原は、「えころん」というブログを公開しています。
アースの会の活動以外に、いろんな活動をしていますよ。  


Posted by エコおばさん at 23:12プラザ棟