2013年02月06日

伊藤くん2

1月下旬に、伊藤くんがプラザ棟に遊びに来ました。
12月にも、ご紹介しましたよ。

今回は、ストローのオブジェを持ってきてくれましたよ。
麦わらで作るオブジェの作り方があるらしく(フィンランドの工芸のようです)、
その本を見て、
ストローでアレンジしたそうです。

伊藤くん2

自己流にアレンジして
自分のものにする伊藤くんはスゴイな~と思います。

伊藤くんは、今「4R推進事業」のモニターで
生ごみ減量と雑紙資源化に取り組んでくれていますが、
伊藤くんのアイデアや質問事項が
この事業にとても役に立っているんです。

①細かく切ってしまった紙はリサイクルできるの?
 伊藤くんからの質問に、すぐに「ふじ産業」さんに問い合わせしました。

 細かくなりすぎた紙はリサイクル不可ですが、
 切った紙を大きめの封筒などに入れてもらえれば
 「資源ごみとして出せる」との回答。

 これまで、子どもが工作で使った紙などは捨てていましたが、
 今更ながら、気づいたことでした。

② ①のようなまとめた紙を「雑紙」と表記して
 資源ごみに出す・・・という伊藤くんからの提案。

 那覇市では、資源ごみの紙は、「ヒモで結んで出す」となっています。
 でも切ってしまった紙は、封筒などに入れないといけないので、
 収集されない場合もあります。

「雑紙」と表記するのは、
 グッドアイデアです。

 若い人の提案は、おばさんが気付かされることばかりです。
 
 



同じカテゴリー(来訪者の皆さん)の記事
伊藤くん
伊藤くん(2012-12-25 21:47)

受講者の仲間
受講者の仲間(2012-01-17 14:00)

イケメン先生現わる
イケメン先生現わる(2012-01-12 22:56)


Posted by エコおばさん at 10:10 │来訪者の皆さん