2013年04月28日
25年度のエコマール那覇プラザ棟事業
新年度も早1ヶ月が経とうとしています。時間がすぎるのはとても早いです。
25年度のプラザ棟事業も私たちアースの会が運営をさせていただきます。
若干、啓発事業の内容が変わりましたので、
ご紹介します。
まず、はじめに衛生課さんの紹介。
4月から、那覇市の衛生課さんが4階に引越ししてきました。
職員さんが20人くらいいるそうで、プラザ棟は賑やかになりましたよ。

衛生課は、犬猫ちゃんたちを保護するお仕事です。
復活を待ち望んでいた「食器洗浄機」が、3月下旬にプラザにやってきました。

食器洗浄機の洗浄威力は、手洗いよりずっと上。使用する水の量もとても少なく、スピーディー。
プラザに洗浄機が設置することを、本当に願っていました。
那覇市環境部の職員さんの尽力のお陰です。

高温で洗浄するので、より一層衛生的な管理ができそうです。
食器洗浄室の前には、貸し出し食器の見本や、
その他レンタル品も展示をしています。

プラザ棟入り口の展示も変わりました。

生ごみ処理の仕方、雑紙のまとめ方、生ごみの水分の除去の仕方の展示

資源ごみの分別の仕方

講座の作品展示

生ごみ処理機も置いてあります。
毎日、生ごみ処理機を使って、生ごみ乾燥の実験も行なっていますよ。

約130度の熱風で、生ごみの容量が1/7に減ります。

生ごみ処理機の購入を検討している方は、ぜひご覧ください。
百聞は一見にしかず、です。
もちろん、コンポスターや段ボール箱での生ごみ処理もしていますよ。

衣装や制服の提供やレンタルも引き続き行なっています。
今は、制服を見にいらっしゃる親子が多いです。
学芸会シーズンになると、小学校への着物の貸し出しがとても多いです。

環境に関する書籍の貸し出しも行なっています。
「ソトコト」など、定期購読している冊子もあります。

5月上旬から、小学校4年生の施設見学が始まります。
焼却炉、資源ごみ分別施設など、
見学対応もアースの会のメンバーで行ないます。
アースの会、今年度も頑張ります!
25年度のプラザ棟事業も私たちアースの会が運営をさせていただきます。
若干、啓発事業の内容が変わりましたので、
ご紹介します。
まず、はじめに衛生課さんの紹介。
4月から、那覇市の衛生課さんが4階に引越ししてきました。
職員さんが20人くらいいるそうで、プラザ棟は賑やかになりましたよ。

衛生課は、犬猫ちゃんたちを保護するお仕事です。
復活を待ち望んでいた「食器洗浄機」が、3月下旬にプラザにやってきました。

食器洗浄機の洗浄威力は、手洗いよりずっと上。使用する水の量もとても少なく、スピーディー。
プラザに洗浄機が設置することを、本当に願っていました。
那覇市環境部の職員さんの尽力のお陰です。

高温で洗浄するので、より一層衛生的な管理ができそうです。
食器洗浄室の前には、貸し出し食器の見本や、
その他レンタル品も展示をしています。

プラザ棟入り口の展示も変わりました。

生ごみ処理の仕方、雑紙のまとめ方、生ごみの水分の除去の仕方の展示

資源ごみの分別の仕方

講座の作品展示

生ごみ処理機も置いてあります。
毎日、生ごみ処理機を使って、生ごみ乾燥の実験も行なっていますよ。

約130度の熱風で、生ごみの容量が1/7に減ります。

生ごみ処理機の購入を検討している方は、ぜひご覧ください。
百聞は一見にしかず、です。
もちろん、コンポスターや段ボール箱での生ごみ処理もしていますよ。

衣装や制服の提供やレンタルも引き続き行なっています。
今は、制服を見にいらっしゃる親子が多いです。
学芸会シーズンになると、小学校への着物の貸し出しがとても多いです。

環境に関する書籍の貸し出しも行なっています。
「ソトコト」など、定期購読している冊子もあります。

5月上旬から、小学校4年生の施設見学が始まります。
焼却炉、資源ごみ分別施設など、
見学対応もアースの会のメンバーで行ないます。
アースの会、今年度も頑張ります!
Posted by エコおばさん at 00:27
│プラザ棟